買物衝動は軽躁になるはずなんだけど
まだ雨が残る昨朝、歩いてコンビニ行って団地内の通路のレンガ敷きの部分で滑る。雨の日は危ない。コンビニの中に入ったところでもツルっと。転ばなかったけどいつもは滑らないので靴の裏が寿命なのかも。今はむくんでないけど、靴のことを考えると頭痛がします(;_;)ポンコツな身体で嫌だ(;_;)
いや、実はね、退院直後から弟に買物衝動がおきてまして。はっきりしない頭の状態でネットで買ってたら私でお把握出来ません。ただ毎日いくつもの宅配便が届く。それもいますぐ必要じゃないものまで。健康器具のステッパーとかどうするの?段ボールの山がすごくて。カードの引き落としが出来るのかとおののきました。
ステッパーはメーカーの印刷された段ボールに入ってたんだけど、それを開封しないと中身の確認が出来ないのに、一度開けたものは開封出来ないと言われました。納得出来ないけど、わざわざ送料払ってもまた戻ってきそうなんで(-_-;) 痛いです(ノ_・、) せめてあった冷凍の食材はちゃんと使いたい。
それらの返品可能なものは返品したり。なんかまだぱらぱら届くけど、もう知らんわ(-_-;) 以前にも何度かあった症状です。誰かが気づかないと早めに止められないですね。でもはたから見てても支払いが不安になります。うちもお金ないからフォローできないし。止められないと破産までいっちゃう人もいます。
せめて言葉で伝えたい
もう相当昔から自分ひとりで「感謝は惜しみなく」という運動をしています。思うように動けない自分のかわりにお仕事その他でサポートしてくださるみなさんのありがたさが身に染みるからです。
買物すればレジでありがとうを言うのが当り前になっていますが、先日近所のコンビニで他のお客さんがありがとう、と言われているのに遭遇しました。
ありがとうにはその場の空気をほんわかさせる力があります。争いを遠ざけます。みんながほんわかしてるるといいなあ、とただの人間の私にはささやかで本気な願いだったりします(^^)
この夏、宅配便がなければ私ら死んでたかもしれないし。
ホントは自分もサポート出来る側になりたかったけど、デモに参加する事も、無理な現状が悔しいです。
みんな感覚麻痺してないか?70歳過ぎた高齢者がスーパーや、コンビニや、警備や、ファストフードや、清掃や、タクシーでしんどそうに働いている。日本はマトモな国じゃないよ。こんなことを取り上げない政治家もマトモじゃない。そんなことを考えない国民もマトモじゃない。
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) 2023年10月1日
日本国民の一番の敵が日本政府という恐ろしい状況ですよ。
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) 2023年10月1日
サントリーの不買運動ですが、見回したら私はそもそも緑茶しか買ってなくて、その緑茶も綾鷹好きだけど高いからもっと安いお茶に2,3年前に替えてました。だから実質なにも買っていませんでした。ちょっと運動としては残念?かも(^^;)自民に投票した事ないのにこうなったケースと通じるものがある。
「もしかして本能的に避けてた?」と思う事が結構あります。
「め組の大吾」と半年ぶりのお絵描き
親友のために本気で泣いたり笑ったり。どこまでもストレートで熱い駿ちゃんが好きです(^^) https://t.co/0OJ8T705T3
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年9月30日
これ見る為に何年ぶりかでテレビの電源を入れました。でもまた土曜日まで封印です(^^;)
大雑把にキャラクターを描いてみましたが、時間をあけて見ないとデッサン狂いがわかりません(^_^;) インスタなどによくお絵描き過程の動画がアップされてるんですが、みなさんほんとに迷いなく淀みなくスラスラ描いてらして羨ましい。ああいうのはやはり毎日描く訓練みたいなものが重要。
でもね。描いていると、集中の度合いが違うらしくて、時間経過のスピードダウンを感じます。それだけ私にとっては有意義なことらしいです(^^;) 活字の読書もそれかな。本当に体感が違うのよね。だから幸せなんです(^^)
「ただ絵が描けるだけ」というのが半年出来なかっただけでこんなに嬉しいとは。やっぱり中断の不安とかいろいろあったからこそわかることなんだと思います。もうあとは出来れば死ぬまでやめたくないなあ(^^;)
自分の脳と腕(手)は直結してるという実感が確認出来て初めてわかったことでした。双極性障害のみなさん「今できること」を大事にしてね~(^_^;) 出来なくなったことは仕方がないとしてもね。
笑うフィネガンくんとディクシーちゃん(^^)
とりおなきつね pic.twitter.com/kfI6vCVrTo
— 狐仙人乃弟子 トコノ オルタ (@ttt_zegu952) 2023年10月1日