今週も病院通いです
明日月曜日にメンクリ受診なので受診用メモを作ってました。救急搬送されたのでその時のことも手短にまとめても長くなってどうにかA4一枚に。補足は口頭で説明します。これを始めてから話の要領が良くなりました。言語化というか、文章化は結構便利だと感じています。
ああ、でも足のむくみ具合を見ると、頓服で利尿剤をおらったほうがいいかもしれません。こっちは内科ですね。GW前だしね。
そういえば払いすぎた病院の受診料の件、口座に振り込みますとのことだけど、まだ返ってきてない気がしますが(-_-;) 自治体によっては月に500円のタクシーチケットがでるらしい。ちょっと羨しいです。
片づけたものが見つけられない
双極性障害だった母が亡くなって5年。でも母の生涯は苦労も多かったけど、楽しいことも多くて、特に交友関係に恵まれたよきものだったと思います。
「大丈夫、なんとかなる。なるようになる」はいまは私の座右の銘に(^^;) 精神疾患に悩む人たちにも届いて欲しいです。
三月ほど前にアウトレットで買った服が行方不明。包装のまま押し入れに入れた記憶はなんとなくあるし、楽天の購入履歴もあるから間違いないけど見つからず。
実は3年前の引っ越しの時から見つかっていないあれこれも一杯あってね(;_;) そのうちなんとかしないとね(;_;) しまった場所を忘れすぎです(-_-;)
うわーびっくり(・・;) https://t.co/sMOE1KWSiZ
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月22日
私も目に見える所にないと忘れるんですが、流石にものだらけは嫌なので、とりあえず名前を書いて押し入れに入れてそして忘れる…みたい。
人生の物差し
私は子供の頃から輪廻転生を信じていて、その物差しで見るとこの世の不条理は軽くなり、人のご縁が不思議に思えて生きるのも楽しくなるので、それを採用して生きています。大人になっても生きる励み、闘病の支えにもなっています。ご縁が深い人とは過去にもきっと逢ってる(^^)
人間はいろんな機会に生まれ変わっているんですね。いや、べつに宗教ではないから信じなくてもいいですよ。私も布教(?)する気はないし私だけが信じて支えにしていればいいので(^^)
現世のいいご縁は未来世で生きると思います。
小学生の時、お盆の六道珍皇寺の地獄絵図について質問しても大人は誰も(むろん教師も)答えてくれなかったので……。答えは自分で捜すしかないのなか?と思ったのが運の尽きかも(^^;)
ハードな現実に耐えていけるのも、輪廻からの卒業を目指しているからです(^^;)
もどかしい限りです
高齢者が1月6万円で生活していて「長生きしたらしたで面倒くさい」「もう生きてるのがしんどい」と言うような国‥。
— 桃太郎+ (@momotro018) 2023年4月21日
自公のプロパガンダに騙されてる奴が多すぎるんだよ‥。 https://t.co/xHe6Iq68Ya
「どうかこの団体を解散させて下さい」
— かもうのかけ小 (@AfYjpB3h5Hp0n6g) 2023年4月22日
小川さゆりさんの悲痛な願いから未だ半年しか経っていないのに、依然、『壺議員』たちは大手を振って国会に出て、選挙応援もし、まんまと票を入れさされようとしている…
『喉元過ぎれば…』で良いのか⁈
ほくそ笑む、この男らの『思う壺』では
アカン!😩 pic.twitter.com/9HoZMfgRp2
私らもうとっくに自民は駄目だって嫌というほどわかってるけど、いまだに自民に投票しちゃう人にどうやって伝えればいいのでしょう?テレビも新聞も役に立たないのに、ネットも見ない人たちにどう情報を渡せばいいんだろう??それを考えると絶望的な気分になる。
死ぬまでに革命してぇな(もしくは建国)
— мип@5/3東5つ01a (@mip_yoi) 2023年4月20日
くそじじーどもに一矢報いたいもん
わかるよ、女の自立を阻んでいじめ抜けば 自然と男と番になって子を産むと思ってたんだよね〜
— мип@5/3東5つ01a (@mip_yoi) 2023年4月20日
んなわけあるか
どいつもこいつも家が金持ちで親が政治家ってだけだし
— мип@5/3東5つ01a (@mip_yoi) 2023年4月20日
お友達どうしでぐるぐる中抜きすることを「経済」だと思ってんでしょ
ばーーーーか!ってかんじ
単純な因果関係すら把握できてなくて全員アホなのではないかと思う
— мип@5/3東5つ01a (@mip_yoi) 2023年4月20日
わたしのまわりにこんな仕事できない人たちいないから本当に不思議 よくこんなんで何十年も権力にぎってふんぞり返っていられたよね
普通に考えて氷河期世代の非正規女性(男性もいるが)をちゃんと食えるようにしてやらないと将来生活保護やら医療費やら余計に金がかかりまくると思うが 政府くんはいつまで見ないふりしてるの???いないテイを装っても人間の存在は消せませんが…
— мип@5/3東5つ01a (@mip_yoi) 2023年4月20日
ものすごく共感。協力したいな。
悩みは人それぞれ
黒を知っているから、白を感じることができるのかもしれませんね。
— 意識レベルラボ/D・ホーキンズ博士(非公式 (@Isiki_Lv_Labo) 2023年4月22日
弱さを知っているから強さが生まれる。
自分の醜い部分を知っているから、凛としていられる。
そして、どれも自分。
自分の中に1~10全部ある。
違いは「どの色が好きなのか」だけかもしれません☀️
意識レベルも同じ色彩😊 pic.twitter.com/WAai6I60RY
悩みというのは主観的なものなので、自分が悩んでいることでも他人の価値観からは「なんじゃそりゃ?」程度のことがよくある。外見とか性格とか、他人はそれほどあなたのことを気にしていないことも多々ある。個性だと思ってるかも。だからあんまり悩まなくても大丈夫よ(^^;)
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2023年4月22日
病みアカウントの人たちのつぶやきを見て感じました。そんなことで悩んでるのかな?と思えるようなことですが、でもきっとそれでも悩むのが病気なんだろうと思いました。人によっては余計なお世話だと思われるかも、です(^_^;)
本当に無駄だとは思うけど、前向きな思考は大海の一滴にならないものか?と何処かで願っているかもしれない。不幸になるのはあまりにも簡単すぎるので。
わずか一ヶ月で復活する爆モフパワー🦊💨
— キツネ写真館@キツネ飼養中 (@fox_info_net) 2023年4月15日
令の換毛期は尻尾だけ一気にむしり取るタイプなので換毛期はいつも可哀相な感じの尻尾になってしまうのだけど、すぐ元に戻る。毛の生えるパワーがえげつない。 pic.twitter.com/wJ9Joulfxm