今日も半分お休みかな
気分悪いなあ。デパスを頓服で飲むか悩み中。滅多に飲まないんだけど。説明不可の気分の悪さ。もう低気圧のせいだけにするのは無理(;_;) 具合い悪い。
でもカレーは作ってもう弟は先に食べました。12時からマッサージです。今日もどこへも行けず(;_;)
あまりにもかわりばえなく具合が悪いので、もういい加減に嫌になってきました。あの「突然なにもかも嫌になる発作」だけでも止めて欲しいです。でもきっとリーマス以上に効果のある薬はないよね。気分をフラットにする薬ですが、それを飲んでいて〔血中濃度もちゃんとあって)これだもんね。もう自分でどうしたらいいのかわからないです。
3度目のワクチン接種から余計に具合が悪くなった気がしなくもないので、4度目は出来ればやめたい。なんか60歳以上、基礎疾患ありが対象だそうで、精神疾患ももれなくあてはまるんですが、それで具合が悪い人増えてないかな?と正直思います。少なくとも眩暈ふらつきは私だけじゃないということですし。
これと一生つきあうのか。長いなあ。いつましになるのか見当がつきません。いつも弱音吐いててすみません。ちょっと気が遠くなったので休みます(-_-;)
この病気の自殺率の高さって案外こういう原因もあるのかもしれません。
買物行きたいなあ。そろそろむくみがましになってくれないかな。昨日あたりから少しましな気はするけど、このむくみやすい体質も嫌だな。履ける靴もなくなるし。血液検査でいつもクレアチニン値がやや高めの傾向があって、しかも家族みんなそうなんで、これも体質?両親もそうでした。
弟はもっと高くて要観察なんですが、内科の先生の見解では甲状腺機能低下で代謝が悪いのかも、とのことでした。まあ、次回相談です。
一匹狼が性に合ってるな
私は誰かの言葉を鵜呑みにすることがまずないですね。信用してないとじゃないんです。ありがたくお聞きするけど、全部自分の中で納得して受け入れ可能になるまで思考の時間がかかる。下手すると何年もかあることがあります。
一見孤独に見えるのはそのせいもありそうな。まあ、基本的に依存しないと孤独なんですけど。良き自立と依存のために孤独は大事。
なにかしようと思ってもやっぱりひとりが基本になりますね。まあ精神修養とか勉強とかひとりが基本だからその方が効率がいいと思ってしまう。みんなで試験勉強とか苦手でした(^^;)集中出来ないし。
雑談は好きな癖にね。
先生は実力で勝負する
この方、すごいんです。「弘法筆を選ばず」を地でいってますね(^^;) お絵描きもセンスと実力だなあ、と感動(^^;) 初デジタルで飲み込みの早さったら……すごいです(^^;)
でもこのfrescoというソフト、調べたらiOS対応で、MacOSやandroidでは使えません(-_-;) iPadがないと駄目っぽい(;_;) creative cloudに入ってるのにね。
やはり不思議と懐かしい
再ブーム到来のレトロな「昭和家電」を味わう。【昭和の日】|ほんのひととき @hon_no_hitotoki #note https://t.co/TTXeL8H8R5
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2022年4月29日
この頃の家電はシンプル、丈夫で長持ちが多かったです。木の浴槽はあんまり長持ちしなかった。のちにホーローに替えた。冷蔵庫があれば上等(^^)私も昭和の人ですし。
このころは「団地に住む」というと憧れだったんだよね(^^;) まあ、住み心地は悪くないですが。
なんだか振り返ればすごく長いあいだ最低限の適応をしながらなんとか生きてきた感があります。いまちょっとくらいはずれても別にええやんな、と思う。子供のころからすでに何十年未来の思考してたと思うしね(^^;)
でも昭和は長かったね。子供の頃だから余計にそう感じるのかな?(^^;)