やる気が霧散しています。
どこを探してもきれいさっぱり見つかりません。
微妙にうつかもしれない。やっぱり一日おきの更新の方がいいのかな?
正直いまはなにもやりたくないです。
明日の午後はワクチン接種なので、それで熱が出たらもう大人しく寝てる。ほとんどふて寝みたいだけど(-_-;)
精神科の病識…。ああもう辛いから受診しよう、やっぱり自分でもおかしいと思う…で初診だったから、それなりの病識と自覚とメタ認知はあったみたいだなあ。
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2022年3月28日
病気慣れしてる自分でもおかしいのはわかった。このへん変に冷静なところがありますね(^^;)
そうなんです。まず体育教育から変えて欲しい。
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2022年3月29日
「身体を動かすのは楽しいこと」だと生涯の宝になる意識を体得させて欲しい。私もスポーツ教育を憎んでいます。 https://t.co/Jn4ZC4TyJ9
私の憎悪や嫌悪のほとんどは学校教育に端を発しています。そこそこ優等生ぶりっこしてる価値なんかなかったかもしれない。無難にすごす知恵だと思ってたけど、結果的に病んだ高校時代…(-_-;)
私はそもそも近場の友人がいなかったので、プロの介護関係のサポートの人達に随分助けられ、いまも訪問看護などの人達にメンタルで助けられていますが、これって人と話すことで救われるタイプの人じゃないと無理なのかな?社交不安障害とかあると難儀だな、うちの弟みたいに。 https://t.co/V0NQBsdbeT
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2022年3月29日
家族の在宅介護をするとやたらと医学的知識に 詳しくなってしまうというのはあるよね。 調べもののとっかりがどこにあるかも わかりやすいし…。
なんの資格もありませんが、小児科勤務時代の いろんな知識も知らずにアップデートされてた。
だからこそ、5,60年経ってもアップデート されてない教育現場の状況にはあきれる(-_-;) 数十年昔でも「サラリーマン教師」って父が怒ってた。
親の時代から教師は天敵。 個人では進化されてる方もいらっしゃるんですが そういう方は苦労されてると思う(ノ_・、)
こうしてみるとうちの親は「子供独自のユニークな個性を守る、伸ばす」主義だったみたいです。「やってはいけない」ということは一度も言われたことがなく、またあからさまに道徳に反するようなことはいけないと子供でも知ってたし。
ただの一度も勉強しない際とも言われなかったし。生活技術の押し付けもしなかったけど、いまこうしてちゃんとやっていけているのは親のさりげない教え方が上手かったのだと思います。学歴などとは無関係で、本当に賢い、愛情のある人たちだったと思います。
だからこの世の私のメンターなんですね(^^;) 亡くなったいまでも私の教師、愛ある指針。とても広くて深い存在。
マスク無意味という人は絶えないけれど、なぜ、真っ当な医療関係者がノーマスクを主張しないかといえば、この2年でマスクの威力を実感しちゃったからなんだよな。
— ながし (@Pnagashi) 2022年3月28日
マスク、手洗い、3密回避だけではコロナを抑えきれなかったけれど、「その他の上気道感染症」は劇的に減った。劇的に。
インフルエンザが見事に流行らなくなりましたね。私もあの効果はすごいと思った(^^;) せっかくいい習慣になってるから今後お続けたい人は続ければいいと思う。しんどさはあるけど、精神的に落ち着けるし。
歯科衛生士ですが私はマスクと、何よりもゴーグルやフェイスシールド手放せない!10年以上前は曇るし見えにくいしでゴーグルなどつけない→ものもらい、インフル、胃腸炎その他色々もらってすぐ体調不良😱フェイスシールド付きマスクすげぇ!毎日飛沫バンバンだけど元気!!💪
— あーさん4 (@april4a_san) 2022年3月29日
そういえば最近子供2人と私、風邪ひいてないなぁ!健康じゃん!😆と思ったけど自分達も含め周りもマスクしてるからじゃん!✨私は歯科医院でマスク+フェイスシールド付マスク、オペ帽、スクラブの上にエプロン(汚れたり食事の時は外す)で守ってる!真夏怖い😱
— あーさん4 (@april4a_san) 2022年3月29日
私も小児科の時にずっとマスクしていたら、あんなに毎月風邪ひかなくて済んでいたのかも。うん、その可能性は高いと思うな。すごくいい社会実験になったかもしれません。これからも自分と家族の守りたい人には定番になるかもしれませんね。
もうひとつ気付いたこと。
そういえば一流のアスリートって
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2022年3月29日
スポーツだけが強いのではなくて、
頭もいいよね、と痛感するこのごろ。
身体さえ動けばいいという時代ではなくなった。
加えて人柄もね。いいことだと思うな(^^)
本との距離を言うとこういうのはひとつの理想かも。ちょっと狭くて暗いですが、でも眠るにはいいなあ、と思ったり。
★すみません。このリンク、ウィルス感染の驚異があると言われたので削除しました。
まあ地図で場所だけはおわかりいただけるかと(^^;)
どんなに有名な建築家が手がけても駄目なものは駄目なんだよねー、としつこく思っています。もはや手が届かない本棚には敵意しか感じない。