軽躁になるのは限られたことだけかも……
寒いですが、やっとなんとかラフが出来たかな?でも最近スキャナで取り込んで正面で見て修正しないとわからないことも多いです。それじゃあ、下書きもモニタでやれば良い様なものですが、やっぱり下書きはアナログでないと駄目ですね。ややこしくて面倒です(ーー;)
自分の過去の作品やサイトを見ていると「ああ、この時は軽躁状態だったなあ」と自分でもはっきりとわかります。
創作や仕事がいつにないハイペースでサクサク進んで「すごいやん。もしかして私って天才??」という時が実は軽躁だったりします。「完成した!すごい!やっぱり私って天才かも(^^)」と思った後で反動でどーんと落ちる(;_;)
ずっと軽躁ならいいのにと主治医を困らせる(-_-;) 私の軽躁はほとんど創作関係に出るから、いつになくハイペースでいい作品が描けた、とかって分かるんですよね。
ただ、それが永遠に続くわけじゃない。幸せな時期が過ぎるとどーんと落ち込むし、寝込むし。エネルギーを前借りしていることが状態なんだそうです。だから反動が来る。
でもあとで落ちこんでもそれなりの結果が残せる軽躁の時って実はあんまり嫌いじゃないな。買い物に走ったり人と揉めたりしなければ本当にたくさんクリエイティブを実感出来るんだもんね。創作に集中出来れば幸せとも言えましょう(^_^;)
主に創作という趣味の関係に特化する症状なんだから、もっとたびたびあればなあ……。あ。いや「世界を救いたい」方向にも行ったりしますけども(^^;)
「神様っぽい気持ちになる」と言われてた人、他にもいらしたしな(^_^;)
色々と変なのは自覚あります(^_^;)
ネタがないとついつい遊ぶ診断関係。
なんかそのとおりとしか言えないですね(^^;) 変なのは褒め言葉なんだし(^^;)
昔「ユニークは褒め言葉。デザイナーが人並みの発想をしててどうします?」と言ってくれた心の師にいま出会ったら、軒並み「変人」と診断評価される現状を喜んでもらえるだろうか?
まあ私の場合は発想自体が変だから仕様がないよね(^_^;)
お絵描きする間隔開くと、やっぱりリハビリに時間がかかるようになりますね。…っていうか下手になっていることに愕然とする。脳と手をスムーズに連携させるのも訓練だよなー。ずっと昔お絵描きしたい方は鉛筆の落描きでいいので間隔開けずに続けてくださいね(¯―¯٥)
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年12月3日
これ、その軽躁の時に描いた作品です。文章と並行して複数枚挿し絵っぽく描いてたから、鉛筆の主線のまま着色してるんですね。でもこの勢いがそうなんです。二週間くらいで10枚くらい描いてた気がします(^^;) そんな勢い、うつの時や普段では考えられないです。
#見た人も無言で剣を構えた何かをあげる
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) 2021年12月3日
えー、なにか?捜したけど、意外と少なくてかなり昔のこういうのしか……。小碓皇子14歳くらいの設定だったような……(^^;) pic.twitter.com/DcUz5M2LcU
この当時はまだ双極性と診断されてなくて、でもネットのお絵描き友達からは「大丈夫?」と言われた記憶はあるから、ネットを通しても相当テンション高かったんじゃないかな…。
(なんとなく坂口恭平さんの波がわかるくらいには(^_^;))
触れてみたい「大いなる沈黙へ」の世界
そういえば最近とんと御無沙汰のAmazon prime videoですが(お金は払ってる)いまひとつだけ見たいものがあるんですが、レンタルの期間じゃとても見切れないし、中古のDVDでもまだ安くはないし、そのうち機会があれば、と思います。で、その作品の選択が自分でも変だと思う次第(^^;)
これです。
映画館でも居眠りした人続出らしい(^^;) 修道院の日常を淡々と撮影したドキュメンタリーなので、ナレーションも音楽もないらしいです。私もいまなら寝るな、きっと寝る(^^;)
でもなんでかな?ちょっと外界からは違う時間が流れている世界の空気に触れてみたい感?どうして惹かれるのかわかりませんが、まあ、そういう時期もあるのでしょう(^^;)
若い頃、能楽堂でも結構うとうとしてたしね(^^;) あれは「夢幻能だからかまわない」とか言われてて(^^;) 身体を動かさずにちょっとそういう体験が出来るのが面白そうです。
私は基本的に面白そうでないと動かないけどね(^^;)
「お風呂たおした」
はじめて見た時は「え?」という言葉でした。
「お風呂たおした」「シャワーたおした」という言葉はお主にうつ病や双極性障害の比較的若い患者さんのブログやSNSで散見されます。
精神疾患とはいえ、身体的に疲労倦怠感が強い場合、一般の元気な人が入浴するのとはかなり違う覚悟のようなものが必要になります。なにしろしんどいから(-_-;)
お風呂を沸かして入浴して、片付けて、というところまではなかなか余裕がなくて大変です。
私も正直入浴はしんどいです。でもなんとか「綺麗にしたい。すっきりしておきたい」という気持ちが勝って、夏はシャワーですが、いまは毎日入浴します。ただし、余計な行動は一切なしで、決まった流れで入浴して、お湯に浸かるのも2,3分かなあ。時計を見ていたら5分も入っていませんでした。それがルーティンになってるんですね。
で、「お風呂たおした」という人にとっての入浴は闘って倒さないといけないほどの大仕事だと私は解釈しているのですが。とてもじゃなくて毎日は無理で、やっと3日ぶりに入浴できて髪も洗えて「お風呂たおせた(^^;)」という人もいてよかったねえ。
いつかはお互いに「お風呂で遊んでた」と言えるようになりたいですね(^^;)
うちの弟にもお風呂たおせるようになって欲しいものですし。いままで何度も入ろうか、と言って直前になると入れないんだよね。どこかが不調だと言って。
お風呂は気持ちがいいけど、すごくしんどいものなんですわ。経験者にしかご理解いただけないかもしれませんが……(^^;)
これは仏教における神の位置のようです。