本当に休みます、といってますけど
おはようございます。
— 藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 (@haruusagi_kyo) November 15, 2021
今年は夏に寝込んで以来、かなり読書が出来て積ん読の山が減ったのが寂しい。でも私の好みは他の人とは違うから、オススメ本が殆どオススメにならないんですよね。本屋さん行きたいなあ…。ここに書店がないだけでド田舎判定したいわ(-_-;)
おはようと言ってからまたちょっと寝てしまった。 なのにまだ眠いです。少し過眠傾向かなあ? でもご飯は作りました(^_^;) ←これが昨日の朝ですね。
弟がうつで寝ていて、私もまだうつから浮上できないので、お弁当さえ買ったら、あとはもう、二人で寝てても構わないわよね、という気分です。ずっと頭痛がしてるしね。起きられたらちょびっとお絵描きとかして。
ちょっと「入院したいかも」という気分の時は要注意です。長引かせたくないし。なるべく大人しく一人でできることをしているのが無難。
まあ、いままで入院したことないですが。主治医の先生も無理なのはご存じですし。
私もずっと自分の病気に並行して家族の介護をやってきたことが大きいと思います。私がいないと生きられない人がいるよな、という思いは心を奮い立たせるんですね。自分だけじゃない家族の命にも責任があるから。私は介護することで支えられてきたことが大きそうです。
多分家族関係は仲がいい方の今生のテーマですね(^_^;)
それでも無理やり笑わなくても機嫌が悪い時はブスッとしてればいいのよ、と思います。理解してくださる誰かが気にしてくれたりするし。たまに叫んでも泣いてもいいんだと思います。そういうことが恥ずかしくなくなった大人の私(^_^;)
萌え絵に萌えを感じないのはどうしようもない
電車に乗れば鉄道むすめ、三笠を見にいきゃ艦これむすめ、温泉行けば温泉むすめ、子供連れてどこへ行っても萌え絵萌え絵萌え絵萌え絵、ええ加減にせえよと言いたさはありますよ
— ももしきや (@1004KI8) November 15, 2021
私も昔から萌え絵に魅力を感じないから識別も苦手なんですが、好きな人が訪れてそれで経済的にプラスになるなら構わないと思います。ただ、私はそういうところには行きませんが。
ゆるキャラもあきられてるみたいだし、なんか流行ははかないね。
今、複雑なことを考えたくないので、まあ好きにやっててください。という感じ。
ただし、過剰なフェミニストの人たちの反応は神経症的で敬遠しています。同性であってもね。苦手な人が少なくないと思います。もっと根源的な性別を越えたところにまで視点が行かないのは疑問だし。
まあ、現状で出かけられる人はいくらか経済的な余裕があると思うので、経済を回すのに協力してあげて欲しいと思います(^_^;)
多くの方が高熱などの副反応の出るリスクを負って、自分だけじゃなく周りの方の為、ひいては社会の為にワクチン接種をしてくれて、
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) 2021年11月16日
そのおかげで経済が活性化してきているんだから、接種済みの方々に10万円位の給付金配ってくれても全然いいんですよ、政府さん。
賛成です(*^^) これくらいやってくれてもバチは当たらない、というか海外だと実施されてたりするのでは?
温泉家族
私はあんまり温泉って行ってないですね。覚えているのは家族の誰かと一緒に、石和、芦原、白浜、三朝くらいかな。特急あさしお(ディーゼル)なんかが走っていた昔です。鳥取と三朝に行きました。
1996年になくなったとあるので、その間際ですね。1995年の晩秋か。両親と行きました。私はあまり写真を撮ることに興味がなかったので、旅行の写真はほとんどありません。あの頃にデジカメがあればよかったのになあ(^_^;)
30年前の○○温泉では夜中の廊下にGが出まして、トイレが外だったから安心できないと(子供が怖がるし)夜中にスリッパ持って家族全員で(弟の家族もいた)退治するべく追いかけたりとか。まあ安宿だったんですね(^_^;)
せっかく温泉行っても父はお酒を飲むとお湯に入りたがらないので、母と二人で露天風呂を探してうろうろ……。温泉でも入浴を楽しむタイプではなかったなあ。
でも懐かしいな。もう家族で行くこともないんだな、と思うとちょっと泣けるからもうやめておきます(^^;)
クリエイターの当たり前っぽい感覚
創作しない人にはわかりづらいみたいだけど、2次元キャラに魂入れるのと、ドールに魂入れるのとでは同じなんです。自分の一部というか。空っぽにしておかないことで邪霊の器にしない防御の意味もあります。どこの誰か不明よりもよほど安心(^^)生きてるのは確かですけど。
ついでにいうとイマジナリーフレンドとも同じです(^_^;) これも伝わり辛いだろうなあ…(^_^;) キャラが確立してて私の頭の中では自由に動いてるのは2次元も3次元も同じです。
人気がある二次元キャラでもどこまで行っても「基本は作者のもの」なのは確かですしね。それと同じなんだよね。自作の人形ならより強く、他者の魂が入り込む余地はないと思います。よく創作人形を見に行ったりしたけど、「作者以外の何か」を感じたことはないなあ。
だから私が死んだら一緒に焼いて欲しいのです。
休むと言ってまた長くなった…(ーー;)