お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

オリジナルの権利は守りたい

 

 

 

 いまの世の中、鈍い人の方が生きやすい


昨日は低気圧で、気温も変で、自律神経失調的なあらゆる症状が一度に出て、本当に調子が悪かったです。おまけに忘れてたけど、また!スーパームーンだったそうです (-_-メ) このふたつの影響で具合悪い人が続出。スーパームーンで喜べる人って多分健康なんだと思います。

 

我々、頭で認識してなくて、身体が勝手に反応するんですが、そういうふうに脳に影響を受けやすい人はアンテナの感度が鋭いのかも。いまの世の中、どっちかというと感度が鈍い方が生きやすくて楽だと思いますし…。

 

アンテナが過敏な人が人の多い場所が疲れるから苦手なのとか、そういうのもわかります。多分、やはりアンテナの感度が高すぎるんだわ。昔なら、自然が多い田舎でのんびり暮らしているのがちょうどいい感じだったのかも。そういう住み分けで仕事とか出来ればいいと思うんだけどなあ。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20190219205618j:plain

 

 

 

 

 著作権についてちょびっと


以前から聞いていたんですが、ブログの内容の盗用の事例って結構たくさんあるみたいですね。全部コピペだったらすぐにわかるけど、リライトされていたら両方を読み比べていない読者だったら気付かないままかもしれません。明らかにウソが書かれている場合を除いて。

 

こういう例とか。文章は難しいよね。

 

www.kevin-son.com

 

お絵描きさんへの注意喚起はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

私の場合も、海外からご依頼をいただいて、許諾書にサインしてお送りしたことがあります。

 

大学のサブカルチャー研究の学生さん達が論文に使われるとの事。さすがに海外はきちんとしているなあ、と思ったことでした。

 

ちなみにこの書類は教授の奥様が日本の方だとのことで、裏側ではえらく家庭的なやりとりがありました (^_^;)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20190219205311j:plain

 

で、大学のサイトで発行後にその記載ページを確認したものでした。今回そのページまで検索していません。現在はAmazonで購入することも出来ますが、私は買っていません (^_^;)

2014年発行というと多分この本だと思います。毎年テーマを変えて発行されているようです。漫画やアニメのサブカルチャーがちゃんと研究されてるんだなあ。

 

 

Mechademia 8: Tezuka's Manga Life (Mechamedia)

Mechademia 8: Tezuka's Manga Life (Mechamedia)

 

 

 

この絵はヤマトタケルの叔母さんの倭媛なんですけど、なにやら卑弥呼との関係がテーマだった。…というか、巫女がテーマだったんだろうな。

 

 

 

自衛は必要だと思う

 


日本の場合は二次創作があるので、ややこしくなるし、厳しくしすぎるとせっかくのジャンルがパワーを失う危惧が指摘されていますが、少なくとも完全オリジナルの作品の場合には自衛も必要かと思います。

 

私はあまり厳しくやってないけど、世界にひとつしかない手彫りの印鑑(作ってもらった)をサインの代わりに使っています。これも完全オリジナルだからマネしにくいっていうのはあると思いますけど…。

 

 

 

でもさ、他人のブログからテーマや素材や文章を盗用したと思われる人の文章や漫画などは全然面白くないのよ。

 

以前Amazonの無料で読んだKindleのエッセイ漫画作品がまったくつまらなくて、いくら無料でも最後まで読む気がしなかった記憶があるんですが、その人の作品が盗用を指摘されていて、さもありなん、と思いました。

 

つまらなかったです。読む方もキャリアがあるから、結構そういうのはわかってしまう。読者をなめてはいけませんo(`ω´*)o

 

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20190219210300j:plain



 

 大きな字で叫んでおこう。

 

その人のオリジナルではない文章や作品はあきらかにつまらないから、他人の作品やアイデアのパクリはやめときなはれ!

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.