なんとか夜まで持ちましたが、昨日は実は朝がしんどくて、8時まで起きられませんでした。まあ、時々あるんですけども、この病気。それでも「終日寝ています」にならないのが私で、電池残量がゼロに近づいてやっと充電状態になる次第です。まだゼロには近づいていないみたいですね。でも終日調子は悪かったです (ーー;)
今朝も不調は変わらず、むしろうつだから朝が具合が悪いのですね。夜になるとましになる日内変動です。軽躁の時もありますが、うつの時は気分の悪さがひどいのですね。もう、ご飯を作るのどうのって考えるのも嫌です。全部投げ出して逃げたくなります。朝は嫌いだ…(>_<) うつの時は生きているだけでしんどく感じる。
ヘルパーさんもお休みにしていただきました。あんまり人に会いたくないし。でも買物は行かないといけないんだな…。辛いな…(>_<)
それでも腕がどうの、手がどうのと言いながら、昨夜、横になってラフを描いていたら左手はわりとまともに動いてくれました。ほっとしました。
字を書く前に、頭の中に文字のイメージがあって、それを右手が再現するだけ…のことなんですが、なんかそれが最近は本当に駄目で…。いや、結構昔からかもしれません。頭の中で書こうとしている文字と、実際に手が書く文字が違うっていうのはわりとよくありますよね?ないですか?私だけ? …私だけかもしれないなあ… (*-д-)-з
文字は「記号」ですが、「絵」ではないので、やっぱり絵を描く時とは違う処理を脳がやっている気がします。それでクロスドミナンス。もう、自分の脳がわけわからんですよ (ーー;)
それで、昨日は自分がなにをどうやって収入を得るべきか、まだずっと悩んでいまして、ふと見たら、「ライター」とかの文字が眼に入ったんですよね。クラウドソーシングとは違う形の在宅ワークのようです。 結構稼いでいる人もいるみたいだし…。もっと詳しく知りたいなあ、と思って、そうしたらまず入会するしか詳細がわからない…。困った。
困ったけれども、知りたい気持ちはあったので、入会してみました。で、やっと詳しいことが判明しました。やっぱりテストみたいなことがあるんですよね。自分の得意分野を選んでなにか書いてみなさい、というのです。
得意分野、医療とか、介護とかメンタルヘルスだったらわりと詳しいぞ、と思ってそちらを選択。で、さらによく読んでみたら、主観的なことを書いてはいけない、とあります。はあ?主観を交えずに書くって、新聞記事みたいなものかなあ?それはそれでいいんだけど…。あと雑誌の記事とかもそうだよね。うん、形式はわかる。ああいう感じなのはわかる。
わかるんだけど、どこが面白いの??
新聞記事でも私はなんとなく記者の素顔を想像出来るコラムなんかの方が好きなんですよね。まあ、記事は記事として読みますが、このごろどこの新聞も本当に知りたいことは載せてくれないし、載せてくれてもどこか偏向しているし、テレビと同じで、もう私個人にとっては3.11以降、「信頼が出来るメディア」ではなくなっているんですよ。ため息が出ますが本当です。
「信頼が出来ない」というのはもうすでに私の主観が入るわけです。そういうことを書いちゃいけない。それって単なるメモなんじゃないの?と私は思いました。
考えて書きたいことが書けないんだったら、そういう仕事は私には出来ません。基本的に絵と同じで「書きたいことを書きたいように書きたい時に書く」のが自分だから。そうじゃない文章なんて色がないですよね。つまんない。
そのあたりの結論に行き着くまでに数分くらいかな?最短記録で退会してしまいました。つまんなーい。ああいうのだったら好きなようにブログ書いてる方がよほど楽しいです。
小説とか、そういうのを書いてる方がうんと楽しそう (^_^;) キャラが動くっていうだけですごく楽しそう (^_^)
自分が「本当に伝えたいことがあって、それを表現するために絵や文章を描(書)いている」というのを、また嫌というほどに思い知らされました (ーー;)
こういう生き方しか出来ない、妥協が駄目だっているのが、もしかしたら私の致命的な不器用さなのかもしれません。でも変われないからなあ。変われるようなら私じゃなくなるの。