このあいだから相談していた特養のお泊まり介護について。
特養の方でもいろいろと検討&相談してくださったようです。
母にとって「家に帰りたい」の「家」というのが自室を指すものかどうか
それも含めて様子見してくださったようですが、自室にいても
「帰りたい」というのはやはり家のことであろうと思われます。
かなり弟のことが気掛かりなのはあると思いますし、本当は弟が
顔を出すのが一番だと思いつつ…。…まだ無理だろな… (ーー;)
で、泊まることについては、夜中に何度もスタッフの方々が様子見に来られるので
私の体調の方に影響があるのでは?というのを一番心配してくださったみたいです。
一晩くらい大丈夫だとは思うけど…。
でもこれもあえて無理は言えません (ーー;)
今はタクシー代などの関係で週に一度の訪問が一杯いっぱいですが、
それでも頻繁に来てくださっている方だと言われると、そうかなあ、と…。
こういう訪問を続けるのが結局ベストだなあ、ということですね。
まあ、仕方がないです。このまま行くことにします。
検討してもらえただけでもよかったので、これで後悔はないと思います。
介護はそういうささやかなことの積み重ねなんだよね。
私も母もどこで妥協が可能か、常に考えています。