haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @kawazoemakoto: 普通の人がもっていないような病気を複数もっていたりすると、これは、もう考えたくなくなる。正面から考えていたら気持ちがもたないからだ。多くの人は病気を「治るもの」と考えるが、実はそうではない人がたくさんいる。「病気とつきあう」と簡単に言うが簡… at 10/28 21:35
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @nirai78: "@178kakapo: 私は、阿部政権を、確信犯的な◤やり逃げ政権◢、◤速攻テロル政権◢と、名付けたい。嘘を連発するだけでなく、国民に対する同時多発テロを行っていることに、みなさんが早く気付いてほしい、声を上げてほしいと望む! @gomat147 @… at 10/28 21:33
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
線画、なんか気力がなくてあんまり続かない…。少しずつでも描いてればいつか出来上がるかな。やっぱ、なにもかもスーパーマンみたいにはいかないよね。大抵最優先するべき事項にエネルギーを向けるのが人間なんだし。 #お絵描き at 10/28 17:05
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @nonsavoir: 資料を読みつつ思い出したのは、塩見鮮一郎が『貧民の帝都』でこう綴った一文だ。「ほんとうは、だれもひとりでは生きていけないくせに、『自己責任』という安易な政治言語をゆるしたため、路上生活者のくるしみは倍加した」。http://t.co/5042ZRP… at 10/28 17:01
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @nonsavoir: 1987年、バブル経済の爛熟期に北海道で生活保護申請を受理されず、三人の子を持つ女性が餓死。東京では生活保護を5ヶ月で「辞退」した女性が自殺と問題はかねて伏流していた。 at 10/28 17:01
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @nonsavoir: 生活保護に関する文献を読んでいる。行政による「水際作戦」は今に始まったわけではなく、1981年の123号通知を嚆矢としていたのを知った。手続きの煩瑣によって権利の実体的な後退を狙った改変だ。 at 10/28 17:01
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @bandeapart72: "すべての人に「応分の負担」を求める安倍政権の社会保障制度見直しで、社会的に弱い立場にいる難病患者にしわ寄せがいくことになる。 " / “東京新聞:難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円:政治(TOKYO W…” htt… at 10/28 16:58
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @utsunomiyakenji: 今月25日に、あけび書房より『生活保護で生きちゃおう!』(雨宮処凛、和久井みちる/文 さいきまこ/漫画)が発売されました。生活保護利用者の座談会や申請の方法など、生活保護についてわかりやすく紹介されています。生活保護の利用は当然の権利で… at 10/28 14:47
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @sasayan3121: 在特会員の青年に言ったことだけど、ヘイトスピーチに傷付けられて、泣き崩れる人を目の当たりにしたのはショックだと思う。それが君らがやったリアルな結果だし、そういう人達が数万人いることを想像して欲しい。君らはそれを気軽にやってきたのだ。「そんなつも… at 10/28 13:00
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
イラストレーター「安い仕事でも受けるしかない。これでは食べていけない」「ギャラが支払われないまま逃げられた」 http://t.co/FDIqugkGYZ at 10/28 06:07
haruusagi_kyo / 藤本恭子/はるうさぎ
RT @fu_ben_kyou: 竹田ネトウヨ在特会らが言う「在日特権」とは「永住権=居住移転の自由」とか「生活保護を受けられる=生存権」ことを指すらしい。とどのつまり「在日特権=基本的人権」の事ですな。何が言いたいかというと、「在日特権」という単語そのものが、「在日は人に非ず… at 10/28 05:59