予報では今日から3日間くらいはお天気がいいらしいので、有効に活用しないといけないわ、と思って、早速洗濯を済ませました。
うちの陽当たりのいい物干しは2階にあって、段差も大きいので、普段はまったく使いません。その分、陽当たりはあんまり良くないけど、洗濯機の横か部屋干しになってしまいます。まあ、これはこれで仕方がないですね。
昨日、母は3時ごろに帰宅しましたが、伯父もかなり元気になっているようで、お通じもあったし、自分で歩いてトイレにも行っているようです。
点滴をお供に歩く練習をしていても、スピードが速いから、母がついていけなくて疲れるくらいだそうです。これで転移の心配がなければ万事OKなんですよね〜。
今日あたり、点滴や脚の着圧靴下(血栓というか、エコノミークラス症候群の予防のために手術前から履いていたハイソックス)も脱げるんじゃないかなあ、と思うんですが…。
昨日、母が伯父に座ってもらって肩甲骨周辺を軽くマッサージしてあげたら、吐き気が止まったそうで、おまけに話をしているうちに「低めですね。戻りがいまいちですね」と言われていた血中酸素濃度が正常になったそうで…。「ヒーラーやなあ」と改めて思っております (^_^;)
日常から毎日のように電話で話しているうちに、伯父の気分が悪くてもましになる効果がありますから、母の力も絶大のようです (^_^;) 伯父には精神安定剤よりもよく効くみたいですね。
それはいいとして、我々の方もこれからしばらく食料の買い出しとかもろもろ用事が多いので、「明日は行けない、マッサージもあるし…」と前もって伝えているようですが、今日も早めに帰って来れば?と言っております。
あとで反動がどーっと来て、寝込まれたりしまたら、今度は私の方が大変になってしまうので… (ーー;) 力配分が難しいところですね。
昨日も何度もクシャミが出たり、背中が寒かったりで、きわどく風邪の寸前で踏みこたえている私です。相変わらず毎日微熱もあるし…。本当の風邪を引かないように気をつけないと… (ーー;)
来週の前半くらいまでは毎日のように雑用がたくさんありそうです。通院日もありますしね。今から気合いが必要ですね。
昨日、なんだかグッズにしたいなあ、と思っていたイメージの下書きがそれなりに出来ましたので、またぼちぼちと作品にしていきたいと考えております。
多分、すごくマニアックだなあ、と思うモチーフなんですが、自分が好きだから自分のために作ってもいいかあ、と開き直りまして… (^_^;) …しかし、エコバッグとかはともかくとして、Tシャツとして着て歩くのは私の年齢ではちょっと気が引けるように思います。お子様でも大丈夫なぶんね (^_^;)
差し当たっての課題として、少しずつ形にしていけたらいいなあ、と思うのですが…。