お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

キャンセル分のラッキー

今日はなんだか体調不良なので、正直、日記を書くのはやめようかなあ、とも思ったんですが…。まあ、ごくシンプルな感じでちょこっとだけでも…(^^;)

 

それでも必要なものがあったから、頑張って買い物には行って来ました。コンビニと100円ショップで事足りましたが。でも途中で帰ろうかなあ、と迷ったくらい気分の悪い時がありました。まあ、最悪どこで倒れても救急車くらいはすぐに呼んでもらえるかなあ、と思いつつ…(^^;) なんとか無事に帰宅しましたが。

 

ここ3日ほど、誰も来ない日が続いていて、母がなんとなく物足りない感じだったんですが、今日は母のお友達が話しに来られまして、私も助かりました(^^;) やっぱりPCに向かう時は自室に籠もるので、ずっと母の話し相手をしているわけにもいきませんし…。ケア関係の人たちの来訪がないと、その分話し相手も減ってしまいそうで物足りない気もするんでしょうね、母としては。一番のストレス解消ですしね(^^;)

 

 あ、でも昨夜は休日にも関わらず、夜にかかりつけの先生からの電話がありまして、インフルエンザのワクチン(新型ではありません)のキャンセルが1本出たから、お母さん打ってあげようか?ってことで。今年は父のばたばたで予約する暇もなかったので、これは願ってもないことでした。しかも出張サービスですし~(^^;) で、父の霊前に挨拶するのと共に、母に予防接種をして帰られました。ありがたかったです。 すぐに母を思い出してもらえたというあたり、やはり日頃からの馴染みが深いからかもしれませんが…。

 

 でも今年は普通のワクチンもかなり不足しているようで、例年に比べると医院の担当で200人分くらい足りないそうです。私はインフルエンザくらいでは死にそうもありませんし、どっちでもいいや、と考えておりますが、成り行き次第ですね~。

 

新型のワクチンはもっと少なくて、3本しか来てなくて、先生と受付の女性2人にしか使えなかったそうです。医療担当者といっても、まだ看護師さんにも行き渡ってないんですね~。

 

ま、なるべく家にウィルスを持ち帰らないように気をつけたいですが…。でも町中で咳をしている人に限ってマスクをしていなかったりするんだよね~。こちらの予防にも限界はあるかもしれません。咳をしている人はなるべく外出しないで欲しいな~。無理ならばきちんとマスクして欲しいなあ…。

 

 

 

 午後は体調と相談しながら、ゆっくりとお絵描きの続きもしたいなあ、と考えております。

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.