お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

ああ夏休み

今日も暑い。6時に起きた時点ですでに室温30度だったので、ばたばたとエアコンを入れる。今年こんなに暑さがこたえるとわかっていれば、無理してでも自室にエアコン入れておいたのに…と反省しつつ、とにかく朝のうちに、と人物の線画にのみペン入れ。背景はまったくの白紙だし、イラレで描きたいパーツもあるし、完成までにはかなり時間がかかりそうだが、まあ、ぼちぼちだなあ。3年ぶりくらいのキャラなので、髪型など細かい部分を覚えていなくて、自分のサイトを見直してしまった(汗)

今日は母も吐き気はいくぶんましかもしれない。うっかりと胃薬を飲むと逆効果だったりするんだよね。しかしながら、ここしばらく家族中があんまりまともに食べていないような気もする。野菜ジュースでも買ってこようかなあ。

Web拍手ありがとうございます。

 ……………………

今日は書きたいネタがないわ。困ったな。

子供は遊び場所を捜すのが大変で、でも親としては家に大挙して来られると困るのよね~、という会話があちこちで聞かれる。夏休みなんだよなあ。

夏休みって子供の頃、どう過ごしていたんだろうか。実はあまり記憶がなかったりして。両親の実家が別の地方にあって、夏休みには「おばあちゃんちに遊びに行く」という子供達がやたら羨ましかった記憶はある。

母の田舎も実は伏見にあるので、里帰りもなにもあったもんじゃなかったりね。でも府下に叔父夫婦が住んでいて、そこへ母方の祖母と従姉と一緒に泊まりに行ったことはある。30年以上昔のことなので、そのあたりはまだ農村という雰囲気だった。近所で牛を飼っている家があったり、小川ではメダカが大群で泳いでいたりして、そこへざぶざぶ入っていけたのとか、そういうのが一番楽しかったなあ。市民プールにも行ったりしたけど、水遊びの方がうんと楽しかった。

弟は子供の頃、よく近くの山へカブト虫やらクワガタやらを捕りに行っていた。稲荷山からつながる山の中に、それでも早朝には結構な数の虫がいたようだ。

大人になっても印象に残る記憶って自然の中で遊んだことなんだよね。

甥や姪は現在、山梨県に住んでいるが、彼らも子供の頃から、夏休みはずっと山梨の田舎で過ごしていた。不便だけど自然は多いし、なによりも夜はエアコンが不要なくらいに涼しいというから羨ましい。富士のわき水があるから水も美味しいだろうし。子供のためにはああいう環境がいい場所の方がいいんだろうな。

京都では8月の地蔵盆くらいしかないからなあ。最寄りの町内が主催する盆踊り大会は毎年開催されているが、こういうのも子供じゃないと行かないんだよね。

地蔵盆の頃になると夏休みも残り少なくなって、なんとなく物悲しくなってくる。ああ、また学校が始まるなあ…と、子供心にちょっとブルーになったりとか。ああいう物悲しさと郷愁がないまぜになっている記憶は夏休みならではだと思う。夏が過ぎるのが惜しいと感じたあのころ…。

でもああいう感傷は元気がいっぱい余っていた子供時代限定のものだったのかもしれないなあ…。

いまはひたすらに涼しくなるのを待ちわびている。まだ、8月がまるまるあるし、9月には残暑もあるなあ…。ああ、うんざり…。

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.