お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

HSP

台風はしんどさを残して行った (ーー;)

HSPの生き辛さについて 昨日の補足です。他の方ともご意見伺っていたんですが、ただ単に普通の人よりも敏感だというだけではすなわち「生き辛い」とは感じないだろうな、というのが私も正直な意見で、それだけじゃない要素が自覚のないところに隠れているん…

あんまり困っていないHSPな私について

脳と身体が睡眠を欲している 家事と雑用と仕事の合間に途切れ途切れで寝ています。耳鼻科に行く元気があればいいなあ、と思うんですが…。でも午後はきっとまた寝ると思う。脳と身体がそれを欲しているみたいです。薬もなにも飲んでいないのに…。 ここ2、3…

なんだか本調子ではないような…

なにか頑張ると必ずあとで反動が来るのがうっとおしいわ〜 (*-д-)-з 今日こそ母のところに行こうと思ったけど、頭痛がするし、夜中に突然こむら返りになって、まだふくら脛がなんとなく痛むので、取りやめました。そういえば台風が来てるんだね。そのせいで…

メタ認知能力というらしい

暑くなりましたね 昨日は結構長い時間ごろごろしていて、夜も長い時間横になっていました。8時間くらい。なにしろ起きるのがしんどくて、体幹に蓄熱しているのがわかるんですね。まあ、夜はそれでも人並みの36度台なんでましですけど…。夏になってエアコン…

自律神経失調症とHSPと双極性障害との関連

HSPの本に関する後日談 以前、「敏感すぎる人が快適に生きる本」について書いたことがあります。 haruusagi-kyo.hateblo.jp この本の著者の苑田さんから、アンケートの結果が送られて来ました。 なんのアンケートかといいますと、HSPの人はよく対面した相手…

うちの家族はレアケースなのかもしれないと思うこと

そろそろ本腰を入れてお絵描きしないとサイトの開設記念日に間に合わなくなってしまう…。このあいだわりと大作を描いたから、すぐに「これ」というイメージがまとまらないのが困ったところです (ーー;) 今年で丸16年。足掛け17年目を迎えるので、やっぱり記…

感覚過敏は双極性2型障害かHSPなのか?

一夜にして気分は変動する 一昨日、ひと月かかって完成させたイラストを更新して、多くの方にご好評いただいて、本当に幸せだ〜、って感動していたのに、一晩寝て起きたら、なぜか突然そこから突き落とされてましてね…。理由もなく軽めの希死念慮はあるわ、…

「敏感すぎる人が快適に生きる本ーHSPの能力を生かす」弱者目線からの世界

わかりやすい「平等」と「公正」の図 ブックマークで触れてらした方があったので、リンクしてきました。「平等」と「公平」の違いの図。 【追記あり】「平等」と「公正」の大きな違いが1秒で納得できる画像 | BUZZAP!(バザップ!) なるほどわかりやすいで…

孤高であるのは悪くない むしろ素敵なこと

受診日なので、予約投稿しておきますね。 「ぼっち耐性度診断」 これ、前にもやったことある気がするけど、また偶然見つけたので再度やってみました。第二弾が出来てたので、ついでにやってみた。 mirrorz.jp 相変わらず「修行僧」ですね(^_^;) ええ、でもHS…

HSPでも発達障害でも精神疾患でもそれぞれが脳の個性だと思っている

本日の雑記 なんか微妙に脳が酸欠っぽく感じます。イライラもあるし、ちょっと軽い混合状態っぽい感じかもしれません。ご飯のおかずをなけなしの食材で一品だけ作って、嫌になって投げ出してしまいました。もうあとはふりかけとかそういうのでなんとか食べて…

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.