お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

温故知新だと痛感する日々

 

壁と床が見えてきました


昨日、5、6ヶ月ぶりでやっと美容院に行けました。えり先に触るとイラっとするので、やっとすっきりしました(^_^;) なんであの椅子に座ると条件反射的に眠くなるんだろうな?いつも不思議ですが、今回も眠気に襲われてうとうとしてました。

 

相変わらず、休みの日を作らずに片付けております。

今のパイプベッドの上はこういう感じです。

 

f:id:haruusagi_kyo:20190416192007j:plain

 

f:id:haruusagi_kyo:20190416192023j:plain

 

 

かなり減りました。空っぽの収納箱とか、ファイルケースなどもかなり混ざっています。金襴の端切れまで出てきた。人形用の帯を作りたかったらしいです。

 

端切れだから人形用の筥迫(はこせこ)を作りたいとか思ってもいるし、残して置こうかなあ。金襴て高いんですよねー。これを言い出すと端切れぜんぶ取っておきたくなるから困るんですけど…(^_^;)

 

こういうやつ。

www.cotoro.net


私ってどうも「ないのもは作れ」と思うタイプらしく、双極性障害になって、その「作る」作業がえらく大変になってもその気分が抜けないらしく、挙句にこういう材料ばかり集めてしまうんですよねー。

 

ネットオフに売った本は7〜800冊。(まだ400冊くらい玄関にある)価格にして6,000円くらいだけど、また新しい読者に会えるといいなあ、と願ってます。

 

でもあとまだ何冊くらいあるのか見当がつきません(ーー;)

 

20年前に11箱処分したときは1万円ちょっとになりました。古本の価値も下がりましたね(ーー;)

 

 

 

昨日の発掘品

 

2000年の年賀状と配布用のペーパーが出てきました。

 

f:id:haruusagi_kyo:20190416192119j:plain

 

年賀状は辰年だったらしく、好きな龍に気合が入っています。グラデのインクですが、紙を見るとやはり会社で印刷してもらっていたようです。もう、当時のデザイン会社にはすごいお世話になりました(^_^;) 今でも画集とか作ったらそれを持って社長に贈呈してくるのもご理解いただけると思います。

 

ここに勤める前は小児科に5年いたわけですが、小児科勤務以前に「印刷屋さんだー」というので原稿を持って自費出版の相談に行ったことがありました。右も左も分からない頃です。二十歳になるかならないか、かな。

 

で、7、8年後に面接に行ったわけですが、私があの頃からずっと描き続けているのを見て、採用してくださった、という経緯がありました。継続っていうのは力になるんだな、と認識した初めての具体例かもしれません(^_^;)

 

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20190416192148j:plain

f:id:haruusagi_kyo:20190416192203j:plain



ペーパーは主に郵送で配布したものです。この文章は書院で打ってますね。まだPCを持っていない頃です。

 

指先を切ったとか書いていますが、掛け軸を作っていたので、大きなカッターで作業をしていて、2回、先が滑って右手人差し指の先を切りました。一回目は家族で旅行に行く直前だったんで、外科で縫ってもらいました。指先だから、神経がバリバリで、麻酔の注射からして泣くほど(マジ泣き)痛かったです。

 

懲りて二度目は病院へは行きませんでした。それから指先用の包帯と指サックで防御するようになりました。

 

 

ああ、でも本当に何年昔のが出てきても、自分の変わりのなさに呆れます(^_^;) まあ、私の基本はもう子供の頃から確固として存在していて、何度も上書きはされているけど、「核」としてあるものは変わってないと思います。

 

上書きの時期は割とはっきり認識していて、幼稚園に入った時、11歳の夏、中学生になった時、高二で病気になった時、20歳の時、27〜8歳の時…と続きます。その後も何度もありました。

 

上書きのきっかけはほとんど「人と出会ったこと」ですねー。刺激も感動も影響の大きさも与えてくれるのはやっぱり「人」なんですよね(^_^;) 

 

傷つくのが怖いとか思ってたら損だと思います。そりゃあいろいろ痛いこともあるけど、それだけ学んで成長する機会に出会っているわけだから(^^) 傷付いても立ち直ればいいし。その過程で強くもなれるし。

 

やらない後悔よりはやってから後悔する方がずっといいよね(^^)

 

それでいながら、結局はまた確固たる自分に気づいて、さらに強くそれを再構築するわけです。私は永遠の中二病なのかもしれません(^_^;) 芯の部分は頑固なんだけど、そういう自分は嫌いではありません(^_^;)

 

 

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20190416193650j:plain

 

 

 

 

 

自分を裏切る絵や文章は描(書)けない

 

クリニックの受診は半日がかり


昨日はクリニックの受診日で、いつものように午前8時には家を出て、二番めだったので、診察自体は9時半には終わってました。が、弟の分の薬を分封にしてもらうのを待っていたら1時間以上かかって。待っている間に郵便局にも行って用事をすませましたが、まだ待ち時間があって、すっかりくたびれた次第です。

 

昔は自宅近くの薬局にお願いして、あとで取りに行けたんだけどね。引っ越したら環境次第でそれが可能になるのかな?とも思っています。

 

で、来月はGW明けの20日に受診。ついでに血液検査です。朝抜きで行かないとね。弟は昨夜眠れなかったあおうで、帰宅するなり寝てました。私はああいうリズムを崩す事が絶対に出来ないんだよね〜 (*-д-)-з

 

 

 

休めなかった (ーー;)


しんどいから片付けは休みにしようと思っていたのに、二ヶ月も続けているとかなり習慣化しているみたいで、結局昨日もちょっと片付けてしまった。馬鹿だ〜 (/_;) 私って習慣化しやすい人間だったんだなあ…。ブログやサイトが続くはずですわ (^_^;)

 

でも部屋に空きスペースが見えてくるとなんとなくスピードアップしそうな感じです。ただし、これからは本だけじゃなくて、同人誌とか手紙とか処分が難しいものが増えますが…。

 

公営住宅の利点は各部屋に収納があることだなあ、と思います。マンションとかだとまったく収納がない間取りもあるので、ああいう場合は一部屋潰さないと布団もタンスも無理じゃないかと思ってしまうな。

 

3DKでも一部屋物置っぽくなりそうな気がしますけどね (^_^;)

 

f:id:haruusagi_kyo:20190415192331p:plain

 

上質なアート印刷


桜Exhibition2019のレポートを見ていると、今回購入可能だったポスターは大変好評みたいですね。

 

https://sakuraexhibition.com/post/184178812286/sakura2019tokyo

sakuraexhibition.com

 

アート作品の印刷も手がけられているPICOさんだからか。

 

私も自室に飾る作品は市販の家庭用プリンタでは満足な色が出ないため、大判出力が可能な会社か写真印刷に外注しています。はがきくらいなら無問題ですが。また普通に写真でも無問題なんですが、でもイラストは違うんですよね。それなりにこだわりの色があります。

 

多少は無理しても画集にしたり、外注プリントしても綺麗な再現にこだわってしまうなあ (^_^;)

 

 

 

自分が生きた証みたいに


絵にしても、このところ昔の作品を発掘して思うんですが、それを見ると描いた当時の事が本当にリアルな記憶で蘇ってきます。私は嫌な記憶は反芻しないようにしているので、思い出すのはプラスの記憶ばかりです。20年経とうが、30年経とうが本当に記憶鮮明ですね。

 

なので、やはり作品は備忘録としてもとても重要な役割を果たしていると思います。ブログもたぶんそうです。あとから読み返せばやはり当時のリアルな記憶が蘇るので、自分にはかなりの価値があります。本当に「生きた証」というか」「生きた記録」みたいな感じ??絵とブログとがあれば私という人間の輪郭になるのかもしれません。

 

まあ、自分の生涯はたいしたこともできないままに終わるだろうけど、あとで「ああ、こういう人がいたんだなあ」とちょっとユニークな存在感で思い出してもらえたら嬉しいな、と (^_^;)そのために書いているような気もしなくはありません (^_^;)

 

「好きなことを好きなように書く」にまさる幸福はないと思っています。

 

 

 

 

 私にとっては「悪魔に魂を売る行為」

 

このあいだ、羽生さんがらみでクラウドワークスにマイナスイメージの記事を書いて欲しいという案件が出ていたというので、気付いた人々がTwitterなどで抗議していたため、CW社がそれを差し止めて、「こういう案件を見つけたら知らせて欲しい」と言っていました。

 

別に羽生さんに関係なくても、ああいうところって結構いいかげんな案件があるんですよね。使ってみてもいない製品に対しての記事を書けとか、今回のようにまともな批判じゃなくて誹謗中傷にしかならない記事を書けとか。医療や政治がらみでも似たようなことがあったみたいですし。WELQとか。

 

私はこれが駄目で、自分が体験もしていないものを「いいですよ」とか言って薦めたり、知らないジャンルについて検索だけで適当にまとめる、というようなことが絶対に出来なくて、どうもそういう行為を「悪魔に魂を売り渡す」くらいに否定的に感じているみたいです。

 

だからその類いのお小遣い稼ぎが出来なくて、登録していたクラウドソーシングは全部やめました。

 

私の絵や文章は自分の良心に忠実でないと描(書)けないようになっているみたいです。不器用だけど、それはどうしようもないことなので、自分に恥じないように忠実でいたいと思います。

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20190415192346j:plain

 

 

 

 

 

桜吹雪と紙吹雪のシーズンです

 

桜吹雪舞う

 

「桜Exhibition2019」東京と京都の展示会、無事に終了したようです。

 

これからは全国を回るスケジュールになります。

 

この綺麗な印刷のポスターも通販される予定なので、楽しみですo(^-^)o

 

 

 

実はもう来年用の描きたいイメージがあったりするんですね。はやくお絵描き環境に戻りたいです。

 

 

受賞作品展 - Gallery CORSO(九段下)- 全作品展示
2019年5月10日(金)~5月15日(水)
11:00~19:00 (初日15:00~、最終日〜18時)
※ 5月12日(日)はビルの入口が旋錠されておりますので、入場の際には03-3556-3636までご連絡ください。
会場では展示作品のポスター(1枚 ¥1,200)をご購入いただけます。

 

受賞パーティー - Gallery CORSO(九段下)
2019年5月10日(金)18:00~

 

福島巡回展 - みちのくのCOMITIA5〜創作旅行〜
ビックパレットふくしま 展示ホール(入場無料)- 全作品展示
2019年7月14日(日)11:00~15:00
会場では展示作品のポスター(1枚 ¥1,200)をご購入いただけます。

 

東京巡回展 - スタジオYOU 東京流通センターTRC(第一展示場会場) - 全作品展示
2019年7月27日(土) 12:00〜16:00
2019年7月28日(日) 11:00〜15:00
※ スタジオYOUイベント内での開催のためイベント入場用パンフレット購入(900〜1000円程度)が必要
会場では展示作品のポスター(1枚 ¥1,200)をご購入いただけます。

 

国内コミック系イベント内で巡回展示 (日時調整中)

 

海外コミック系イベントでの巡回展を交渉中 (日時未定)

 

2019.sakura-ex.info

 


まず床の心配をしてしまう

 

本の話。

 

togetter.com

 

これを見てすぐに「屋根裏?大丈夫なのか?」と思いました。もちろん床がね。

 

それでやはりうちもこれくらいは多分あった(ある?いや、過去形かな)ということですね。それと部分的にちょびっと趣味が似ているところがありそうな気がするな(^_^;)

 

なんだかなあ…。これって住宅事情が許せば本好きな人の理想だもんなあ。

 

どこで読んだっけ?夏川草介さんだったかもしれませんが。部屋の床に平たく30センチの厚みで本を敷いて生活していたという話とか、本当に床が抜けないのが奇跡のような…(^_^;) でも引越しを頭に入れていなければ、こんなに本を集めなかった気はしますけど…。

 

子供の頃からの夢で、ずっと自分の書斎とアトリエを持ちたかったけど(どこまでもインドアな私)それも叶わなくなりましたね。ちょっと寂しいかもね。

 

昨日の部屋の状況です。端に手が届くだけちょっとマシになったかも(^_^;) どこからか埴輪のレプリカが転げてきました(^_^;)

 

f:id:haruusagi_kyo:20190414200028j:plain

f:id:haruusagi_kyo:20190414200039j:plain

これも発見 (^_^;)

f:id:haruusagi_kyo:20190414200106j:plain



 

 

 

これは桜Exhibition出品作品。

 

もともと出品のために描いたんですが、3年間お預けになってたんですね。まあ、今回ちょっとレイアウトを変えて出せてよかったです (^_^;)

 

f:id:haruusagi_kyo:20190414195855j:plain

 

f:id:haruusagi_kyo:20190414195909j:plain

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.