お互いさま おかげさま ありがとう

両親の介護も一段落 双極性2型障害と気長に共生中

おおきに、ありがとう。

筆文字アートの入門書をぱらぱら眺めていたら、あることに気がついた。

 

うちの家族の間で一番多く使われた言葉が「ありがとう」ではないかということに。

 

おばあちゃんなんかは昔の人なので、「ありがとう」じゃなくて
「おおきに、はばかりさん」だったけど。

 

うちの家族はとにかくすぐにお礼を言う人たちでした。

 

「ちょっとそのおしょうゆ取って」
「はい」
「ありがとう」

 

「これ片付けといてくれるか?」
「はいはい」
「おおきに」

 

「あれ買うといたよ」
「おおきに。ありがとう」

 

などなど、なにかごくささやかなことでもしてもらったら
「ありがとう」なり「おおきに」なりが飛び交う家庭だったみたい。

 

まあ、それなので、親子でも夫婦でもまず険悪にはならない。
毎日何回「ありがとう」が口から出ていたやら、考えたらわからないけど、
とにかく多かったねえ。でも「ありがとう」の言霊は悪い作用をもたらさないので
それでよけいに家の居心地がよかったのかもしれない。

 

 

なにか試しに書いてみようとか、口に出してみようとか、そういう時に真っ先に
「ありがとう」が浮かぶのも名残かもしれない。

 

 

 

それでもこのごろ考える。私みたいにごく普通の、むしろマイナス面も多く持っている
人間が、それでも一人でも生きていけると思えるのは、実にとても多くの人の有形無形のヘルプやらサポートやらフォローやらに支えられているおかげかもしれない。

 

顔が見える友人知人はもちろんだけど、直接には関わりがないところで、
やっぱり支えてくれている人がたくさんいるはずで、そういう人たちに感謝しないと
嘘だよなあ、と思えてくる。

 

もしかしたら知らない町のどこかで名前も知らない人が、単に仕事だし、と
思いつつやってくれていることに過ぎないかもしれないけれど、
実はそれがあなたの知らないどこか遠くで、誰かの支えになっているかもしれない。

 

…そういうことを想像すると、いつのまにか自然に「ありがとう」という
気持ちになるし、それを言いたい相手が家族だけではないことがとても嬉しい。

 

そして、逆に私自身もどこかの誰かのささやかな支えになれたらいいなあ、と
改めて思うのだ。

 

 

個人的には「ありがとう」は「愛してる」よりも好きな言葉です (^_^)

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20150808180430p:plain

 

 

 

f:id:haruusagi_kyo:20150808180614p:plain

 

 

Copyright (C) 2001-2018,Haruusagi All rights reserved.